日清食品が、自社の工場の上空写真を突如公開しました。
その工場の入口には…カップヌードルの蓋(!?)が写っていたのです。
そこで今回は、「カップヌードルの蓋が工場に!?茨城にある工場の煙突も?」をテーマにご紹介します。
今回の記事の概要
当社関西工場の入口の屋根は「カップヌードルのフタ」なのです。
ちなみにこの工場、年間最大10億食作れます。 pic.twitter.com/3ZcZ95f8r7
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) March 10, 2021
カップヌードルの公式ツイッターが唐突に自社工場の入り口についてツイートしました。
その内容が驚きで、なんと工場の入口を上空から見るとカップヌードルの蓋になっているんです!
しかも実際のカップヌードルと同じ様に原材料名やプラマークまであるようでして、ここまで再現するのはカップヌードルのユーモアが感じられますね^^
カップヌードルは茨城にある工場の煙突もユニーク!
実は日清食品工場は茨城県にもあるそうで、その煙突がなんとカップヌードル本体なのです!
関東工場はカップヌードルの煙突ですよね!!熱すぎて食べられないくらい湯気出てますけど😏 pic.twitter.com/O8EZ81fCbH
— ひぐらし@西野家 (@KN318AonAly) March 10, 2021
煙突をカップヌードル本体にするってなかなか出てこない発想だと思いますね。
煙突なのでもちろん湯気も出るそうでして、通った方たちはいい匂いでお世話になってるんだとか!
日清食品工場は他にもあると思いますが、もしかするとこういったユニークなカップヌードルを使った工場になっている可能性が高いですね^^
さすがインスタントラーメンの王様という感じです。(笑)
カップヌードル工場の蓋についてネットの声
関西工場のカップヌードルの蓋についてネットの声を集めてみました。
屋根が汚れてないのがゴイゴイスー!
— ずーさん@ずーてゃん🅿︎ (@zoosandanna) March 10, 2021
なんと!よく前を通ってますが、屋根のことは知りませんでした🤣 こういう遊び心大好物です🥰
— おけいはん (@OKhan4101) March 10, 2021
たまに蓋めくったバージョンになってて欲しい
— 乃木坂ホロ (@pikatyu09) March 10, 2021
これは教えてもらわんと分からん😢
— ケリーママ (@405akane) March 10, 2021
ネットの声を見てみると、どうやら地上から見ると全くわからないようです…。
ユーモアあふれる入り口ですが、上空からという条件付きでないと見れないのは少し悲しいですね…。
カップヌードルの蓋が工場に!?茨城にある工場の煙突も?【まとめ】
「カップヌードルの蓋が工場に!?茨城にある工場の煙突も?」をテーマにご紹介していきました。
日清食品工場はかなりユーモア溢れる会社ということが、今回のツイッターでわかりましたね。
これからもカップヌードル道を貫いていってほしいです!