SNS グッズ 話題な出来事・人物

本物のナンを使った時計!?売っている場所や値段は?

現在、カレーに使うあの「ナン」が時計として販売されることが話題になっています。

しかしナンはパンですので腐ったりしないのでしょうか?

そこで今回は、「本物のナンを使った時計!?売っている場所や値段は?」をテーマにご紹介します。

ナンを使った時計は腐ったりしないの?

今回の記事の概要がこちらです。

パンにまつわるアート作品を企画・製造するモリタ製パン所は、本物のナンを使用した壁掛け時計「NAAAAN time」を発表しました。

引用:ねとらぼ

ナンといったら、インド人がカレーにつけて食べるパンと想像しますよね。

なんとそのナンが時計になってしまったんです!

しかも、食品サンプルのように素材を使った偽物ではなく本物ということがわかっています。

しかし、本物となると心配になってくるのが匂いや腐敗ですよね。

安心してください、このモリタ製パン所はパンの作品に「特殊な防腐・防カビ加工」を施しているので大丈夫なんです!

私も初めてみたときは「本物!?」と思ってしまいましたが、さすがにそのような加工が施されていなければ商品として成り立たないですよね…^^;

ナンを使った時計が売っているサイトや値段は?

まず最初にこの本物のナンが売っているサイトはこちらになります。

値段としては税別で7800円税込みで8580円となっていました。

時計としてはかなり高いですが…こういったユニークさを求める方にとっては安い値段なのかもしれませんね。

そして、ナンを売っているサイトにアクセスしてみるとわかると思うのですが、他のパンも通常の使用用途とは異なるユニークな作品となっています。

ぜひ自分の目でお確かめください!

ちなみにナンの時計は4月1日に発売予定ということで、現在予約受付中とのことです。

注文が殺到していますので、購入される方はお早めに!

ナンを使った時計についてネットの声

本物のナンを使った時計が発売されることについてネットの声を集めました。

ツイッターではこのナンの時計に注目が集まっていた印象です。

なかなか見かけないユニークさを持っていると思いますので、見逃し厳禁です!

まとめ

本物のナンを使った時計!?売っている場所や値段は?」をテーマにご紹介していきました。

まさか本物のナンを使った時計なんてと思いましたが、本物であることがわかりました。

注文殺到とのことですので、買いたいと思ったらいますぐ買うことをおすすめします^^

まとめ:本物のナンを使った時計!?売っている場所や値段は?

まとめ(ざっくりまとめる)

本当にざっくりでOK。

こんなことがありますよね~ぐらいでOK。

〈スポンサーリンク〉

-SNS, グッズ, 話題な出来事・人物

© 2023 キシリ情報局