朝の情報番組「スッキリ」のコーナーにて、アイヌ文化を差別している言葉が炎上しています。
このことに対して、スッキリや日本テレビはどういった対応をするのでしょうか?
そこで今回は、「スッキリでアイヌ文化を差別?番組はどう対応するのか?」をテーマにご紹介します。
スッキリでアイヌ文化を差別?
今回、朝の情報番組「スッキリ」でアイヌ文化に対して差別用語が使われたとして問題になっています。
その問題担っているのは、スッキリの毎週金曜日に行われる「週末ジョイHuluッス」というコーナー。
芸人の脳みそ夫さんが進行するコーナーでしたが、今回はアイヌの女性であるドキュメンタリーを紹介しました。
この紹介までは普通だったのですが、問題になったのはこのあとの脳みそ夫さんの謎掛けです。
謎掛けの内容は「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」という回答になっていて、ネットからは「勉強不足」などの批判が来てしまいました。
「あ、犬」という用語は実際にアイヌの人たちが受けた差別用語で、実際にそのことを書いた論文もあり、謝罪を求める声が出てきてしまっています。
スッキリはどう対応するのか?
スッキリを放送している日本テレビは、特にまだどういった対応をするのかは公にしていません。
放送中に謝罪はあったようですが、それだけでは世間の声は収まらないようです。
さらにこのコーナー自体は生放送ではなく、編集の手が加えられているものと言うことから、視聴者は憤りを隠せないと思います。
不幸にもスッキリは平日しか放送していませんので、土日の2日間を空け改めて謝罪をするのでしょうか。
もしくはツイッターなどで謝罪をするのか、今現在はわからないといったところです。
情報が追加次第、こちらにも追記していきます。
追記:日テレが謝罪
日テレは今回のアイヌ民族を侮辱したような言葉を謝罪しました。
スッキリで行った謝罪とは別に、違うニュース番組で日テレが謝罪をしました。
「再発防止を努めてまいります。」とのことですが、これから再発防止が実現できるのでしょうか。
スッキリのアイヌ文化差別にネットの声は
スッキリのアイヌ文化差別に対するネットの声を集めました。
スッキリのアイヌ差別の件、BPO案件待ったなしだけどいつも注意して「再発防止策」とやらでお茶濁すんだよな。その放送枠の広告収入を半年分召し上げるくらいの罰則がないと効かないよね。
— いいこ。 (@minna_iiko) March 12, 2021
スッキリのアイヌ差別、マジであかんやろ。
— 子猫侍@アルサケス一世 (@kuronekosamura1) March 12, 2021
アイヌの人たちへのひどい差別的行為があったことをあまり知らない方たちへ。
この本は、50余年ほど前に児童書としてアイヌの人たちの真の声をまとめたものです。
誰もが読めるようにデジタル化しました。
番組関係者の方もご一読していただくことをお願いします。#スッキリ#アイヌ#日本テレビ https://t.co/GsCVpvp0Fl— *dora amamiya (@22photo) March 12, 2021
スッキリのアイヌの件、無知が故のことだと思うがそもそもこんなくだらないダジャレ本気でおもしろくなると思っていたのでしょうか。真面目な話は真面目で締めくくってええと思うんよ。ダジャレとか必要か?そもそもおもしろいと…(ループするモヤモヤ感)
— たまごむしぱん (@Kyonta6791) March 12, 2021
スッキリのHuluのアイヌの女性ドキュメンタリー番組紹介見てたけど、あの流れであのギャグは馬鹿にしてんな〜としか思わんかった
— mem (@moemirotic) March 12, 2021
ツイッターでは朝に放送されたものが1日中炎上をしています。
中にはアイヌの友達がいたようでして、実際に涙を流していたといった声も出ていました。
まとめ
「スッキリでアイヌ文化を差別?番組はどう対応するのか?」をテーマにご紹介していきました。
番組内で謝罪をしたものの、それだけでは視聴者の憤りは収まらないでしょう。
無知が故の事故かもしれませんが、一度編集が加えられているのならかなり不味いことだと思います。