俳優 家族 芸能

鈴木福の兄弟が6人は嘘!親と兄弟の年齢や名前の読み方は?

現在は名子役として知られている鈴木福くんですが、時が経つのも早く2020年にはもう高校生になったんですね。

そんな鈴木福くんですが、兄弟が6人いるという情報が出回っています。

しかしこの時代に6人兄弟は本当なのでしょうか?

そして鈴木兄弟の名前がまた個性的なんです!

そこで今回は、「鈴木福の兄弟が6人は嘘!親と兄弟の年齢や名前の読み方は?」というタイトルで見ていこうと思います。

鈴木福の兄弟は6人ではなく4人だった!

鈴木福くんには兄弟姉妹がいますが、ネット上では6人兄弟という噂が流れていました。

しかしそれは嘘の情報であり、兄弟姉妹は6人ではなく4人ということがわかっています。

これが明らかになったのは、2017年4月5日に放送された『1周回って知らない話』という番組で、鈴木福くんの兄弟全員の情報が公開されたからです。

なぜ6人兄弟とネット上で流れていたのかは謎ですが、原因として挙げられることは「両親を含めた6人家族を6人兄弟と間違えたこと」が有力ではないでしょうか。

いつの時代もこういったデマはなくならないものですね…^^;

鈴木福の兄弟(妹)の名前がかなり個性的!年齢や読み方は?

実際にテレビ上で公開された兄弟姉妹の名前ですが、これがまた個性的なんですね!

年齢や名前の読み方も含めて、それぞれご紹介していきたいと思います^^

長男:鈴木福

まずは長男の鈴木福くん。

2004年6月17日生まれなので、2021年3月現在ですと16歳になりますね。

読み方はそのまま「すずきふく」となっています。

まだ鈴木福くんはよくある名前の読み方ですよね。

なのでそんなに違和感はないかなと思います!

長女:鈴木夢

2番目は長女の鈴木夢ちゃん。

2006年9月30日生まれなので、2021年3月現在ですと14歳になりますね。

読み方は「すずきゆめ」です。

現在は、テアトルアカデミーに所属していることがわかっています。

長男である鈴木福くんと長女である鈴木夢ちゃんの読み方は一般的に読めると思いますね。

しかし、ここからが一発では答えられない個性的な名前になっていますよ!

次男:鈴木楽

3番目は次男の鈴木楽くん。

2013年6月28日生まれなので、2021年3月現在ですと7歳になりますね。

この名前の読み方は「がく」と読んでしまいそうですが、実は「たの」と読むんです!

楽という漢字を「たの」と読むことは確かに個性的だと思いましたね(゜o゜)

現在は、長女の夢ちゃんと同じテアトルアカデミーに所属していることがわかっています!

次女:鈴木誉

最後は次女の鈴木誉ちゃん。

2015年12月17日生まれなので、2021年3月現在ですと5歳になりますね。

この名前は、もはやどう読んでいいのかぱっと見た感じはわからないと思います^^;

名前の読み方は「ほま」と読み、かなり個性的な読み方となっています。

現在は、長女・次男と同じテアトルアカデミーに所属していることがわかっています!

鈴木福の親の年齢や職業は?母親が意外な人物と知り合いだった!

鈴木福くんの両親は、子役を持つ親としても一般的な親としてもかなり珍しい職業に就いています。

そして鈴木福くんの母親は、意外な人物と同級生だったことがわかっています!

鈴木福の父親は和楽器関係の仕事をしている

鈴木福くんの父親は和楽器関係の仕事をしていることが、鈴木福くんのブログ「笑う門には福ブログ」でわかっています。

それがこちら。

ぼくのお父さんは和楽器関係のお仕事をしていて、お箏や三味線を作ったり和楽器や楽器の小物を売ったりするお仕事をしています。

引用:https://ameblo.jp/suzuki--fuku/entry-11977198224.html

詳しい年齢や名前はわかりませんでしたが、地元のお祭りには必ず参加するなど、伝統的な行事に関してはしっかり守る人なんだそうですよ。

鈴木福の母親は和楽器奏者!なんとあの人物と同級生!

鈴木福くんの母親は和楽器奏者としてお仕事をしていることがわかっています。

実力はかなりのもので、琴のコンクールで賞をとったりテレビやラジオで琴を披露した経験もあるのだとか。

現在は、子供が4人いることから地元で子供のための音楽教室も主宰されているということです。

そして、鈴木福くんの母親はつるの剛士さんと中学校の同級生だったことがわかっているんですね。

つるの剛士さんは1975年生まれの45歳、鈴木福くんの母親はまだまだ若いですね^^

鈴木福のプロフィール

最後に、鈴木福くんのプロフィールをご紹介していきます。

名前:鈴木福

生年月日:2004年6月17日

出身地:東京都

血液型:B型

身長:165cm

所属事務所:ATプロダクション

現在はATプロダクションに所属しながら、伊那市観光大使にも任命されているほどの有名人です。

教育番組「いないいないばぁ!」に出演して芸能界デビューを1歳で果たしています。

2011年に放送された「マルモのおきて」で大ヒットを上げて、自身の大出世作となりましたね。

エンディングテーマであった「マル・マル・モリ・モリ!」は当時かなり流行していた曲の1つです。

特技は琴・けん玉となっていて、現在は野球部に入るほど野球が好きということです。

まとめ

今回は、「鈴木福の兄弟が6人は嘘!親と兄弟の年齢や名前の読み方は?」というテーマでご紹介していきました。

最近では、4人兄弟でイベントに出ることが多くなってきた印象がありますね。

兄弟姉妹全員が事務所に所属しているということなので、演技力にはどんどん磨きがかかってくると思います。

もしかすると、兄弟姉妹全員が一緒にドラマ出演することも、そう遠くない現実かもしれませんね^^

〈スポンサーリンク〉

-俳優, 家族, 芸能

© 2023 キシリ情報局