2022年5月15日、とある1つの動画の内容が大炎上を起こしてしまいました。
そのタイトルが「※重要告示※「ゆっくり茶番劇」商標使用に関する要綱 (ガイドライン) 動画版」
この動画の内容に対してTwitterでは大炎上が起こり、ヤフーニュースでも取り上げられるほどになりました。
今回はこの商標登録に関することについて書いていこうと思います。
もくじ
ゆっくり茶番劇の今後については?
今回、商標登録されたものは「ゆっくり茶番劇」という言葉に対してです。
この「ゆっくり茶番劇」という言葉を使用すると、ライセンス料として年間10万円の料金が発生するというものが、最初の動画であげられていました。
しかし、現在は使用料(ライセンス契約)は不要になると自身のツイッターで公表しています。
商標「#ゆっくり茶番劇」につきまして皆様からのご意見を受け、関係各所と再検討しましたところ、使用料のお支払いは不要と定めることに決定致しました。
✅今後、使用料(ライセンス契約)は不要になります。
✅但し、権利は当社のものとして存続いたします。
よろしくお願いいたします。
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 16, 2022
このツイートを見てみると、ライセンスとしての使用料はなくなったものの権利は主張している状態なので今後のゆっくり茶番劇にはこのような影響が出ると考えられます。
- ゆっくり動画を作成する新規参入者の減少
- 現役投稿者の減少
- ゆっくり解説やゆっくり実況の商標登録
今はまだ「ゆっくり茶番劇」という言葉だけですが、こうしたことが起こってしまうと「ゆっくり解説」や「ゆっくり実況」といった言葉も似たようになってしまう可能性も考えられます。
そうなってしまうと現在、ゆっくり解説やゆっくり茶番劇を使用した動画を投稿している方たちは路頭に迷ってしまう可能性が非常に高いです。
さらに現役でゆっくり茶番劇を投稿している方たちもこうした利権がある以上、下手に動画を作れなくなってしまいます。
いくらライセンスの使用料がかからなくなったものの、不利益を被る可能性もありますからね。
現在は権利がまだあるということですので、今後「ゆっくり茶番劇」という言葉を使って動画を作る場合は権利について言及される可能性が高いでしょう…。
商標登録の炎上騒動についての発端は「柚葉 / Yuzuha」という方
今回の商標登録の炎上騒動、一体誰がしたのでしょうか?
先程、ツイートを出させていただきましたがこの方が「ゆっくり茶番劇」の商標登録に対する動画をアップした方になります。
「柚葉 / Yuzuha」という名前を使用して活動をしている方ですね。
YouTubeのチャンネル登録者数は22.8万人ということですが、このチャンネルにも疑いがかけられているようです。
それは登録者数に対してあまりにも視聴回数が少ないということです。
こちらがまとめられたものになりますが、合計視聴回数が登録者を超えてないとなると流石に疑いしか出てこないですよね…。
となるとTwitterでは「このアカウント買収したものなのでは?」といったように調べた方たちが出てきました。
何が面白いって火種撒いた結果、柚葉って人のTwitter・YouTubeアカウントが第三者から買ったってバレたことですよねwww pic.twitter.com/9Hh211e68z
— フィア .ヘ(゚∀゚ヘ) (@Phia__games) May 16, 2022
このように実際に調べた方たちが出てきて、本当に買収されているという事実が出てきました。
確かに、視聴回数とか見てみると疑いしか出てきませんので、納得だと思います。
現在「柚葉 / Yuzuha」さんはチャンネルのURLを変えているので、ツイートと同じような状況は調べることはできませんでした。
ZUNさんはどう対応をしていくのか
「ゆっくり茶番劇」、「ゆっくり実況」、「ゆっくり解説」といったら出てくるものが「東方Project」だと思います。
「ゆっくりしていってね!」のフレーズでおなじみのキャラクターやそのボイスは、YouTubeを見たことある方なら1度は聞いたことあるのではないかと思います。
そんな「東方Project」ですがもともと生みの親がいまして、その方の名前は「ZUNさん」もしくは「博麗神主」などと呼ばれたりしています。
今回の件で、東方Projectのファンの方々が怒りをあらわにしていますがそれと同時にZUNさんが動きを見せました。
それがこちらです。
ゆっくり茶番劇の話は耳に入りましたよー。
法律に詳しい方に確認しますね。— 博麗神主 (@korindo) May 15, 2022
東方Projectのファンの方々もまさか原作者が動くとは思わず、びっくりしている方々が続出しています。
今後は、こうした方たちが動いてくれているので静観しているのが一番いい選択だと思います。
今回の炎上騒動で動いた人たち
今回の炎上騒動では先程も記述した通り、東方Projectの生みの親「ZUNさん」を筆頭に様々な方たちが動いています。
その方たちを軽い説明を添えながらまとめてみました。
ZUNさん(博麗神主)
東方Projectの生みの親。
ゆっくり霊夢やゆっくり魔理沙といった「ゆっくりの生みの親」のさらに親とも呼べる立場であり、この方が居なければ「ゆっくり実況・茶番・解説」はなかったとも言えます。
ひろゆきさん
日本の実業家、日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者。
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人であり「ニコニコ動画」の元取締役管理人。
とある方がツイートの名前に「ゆっくり茶番劇」を加えた投稿に対して乗った!というツイートをし名前を変えた。
今回の騒動に対し、「ZUNさんも色々と大変だなぁ、、、」と言及するツイートも。
岡野タケシ弁護士
日本の男性弁護士、税理士、実業家、アトム法律事務所弁護士法人代表。
YouTube上では法律に関するショート動画をあげており「質問来てた」というフレーズはこのチャンネルを見たことある方なら聞いたことがあるはず。
そして岡野タケシ弁護士のYouTubeチャンネルの登録者数は106万人を超えている。
くりたしげたかさん
株式会社カスタムキャストの取締役で、株式会社ドワンゴの専務取締役。
そしてniconicoの運営代表を務めている方。
ツイッター上では今回の騒動に対してこのようなツイートが投稿された。
もこうさん
現在、YouTube上で実況、実写、歌ってみた動画などを投稿しておりその登録者数は138万人を超える。
もこうさん自身も東方Projectファンであり2022年5月15日の配信で「全力で抵抗するけど、拳で」と言及。
本人はZUN氏を応援すると言っていたことも明らかに。